耳鳴りカウンセラーの山崎悠馬が”耳鳴りの病院の選び方”について解説していきます。
耳鳴りの原因を突き止めるためには、耳鼻咽喉科・心療内科・脳神経外科のいずれかを受診します。
耳鳴りの原因には主に、耳の器官の異常・心の問題からくる自律神経の乱れ・脳神経や脳の血管の障害の3つが考えられます。
耳鼻咽喉科では、チンパノメトリーと呼ばれる機械で鼓膜の状態を調べたり、オージオメータという機械で聴力を測定します。
カウンセリングで現在の心理状態や生活習慣などを調べて、うつ病などの精神疾患に罹っていないか・極度のストレスに晒されていないかなどを調べます。
CTやMRIやMRAなどの機械を使って、脳や血管の画像を描出するといった検査が行われます。
まず最初に耳鼻咽喉科を受診するのが一般的です。
耳鳴りは一生治りません・・・
『一生治りません、慣れてください。とにかく薬を飲んで気にしないのが治療です』
あなたがこれから行く病院で先生に言われる言葉です。
ここで覚えてほしいのですが耳鳴りで悩む9割以上の人が病院を転々として原因がわからず、治療しても治るどころか悪化してしまっています。
私も耳鼻咽喉科・心療内科・脳神経外科いずれでも原因がわからず、薬を何十種類と飲みましたが治りませんでした。
しまいには最新と言われるTRT療法やTCI治療器では治るどころか悪化してしまいました。
そんな絶望の中である先生に出会ったことで私の耳鳴りは治りました。
3日もたたないうちに頭痛がとれて、1週間もした頃には耳鳴りが治っていたんです。
20歳のときから10年間、24時間一日たりともキーンという音が鳴り止むことがなかったのがたった1週間で治ったんです。
耳鼻咽喉科一覧
京都府立医科大学附属病院
075-251-5111
〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465
京都第二赤十字病院
075-231-5171
〒602-8026
京都市上京区春帯町355-5
栗山耳鼻咽喉科医院
075-841-5960
〒602-8157
京都市上京区小山町908-18
耳鼻咽喉科星谷医院
075-461-4093
〒602-8363
京都市上京区上の下立売通御前西入大宮町479
耳鼻咽喉科大島医院
075-417-3387
〒602-0894
京都市上京区上御霊中町457-10
耳鼻咽喉科 いぐちクリニック
075-744-1390
〒602-0822
京都市上京区青龍町209 エクレール葵101
京都市児童福祉センター診療所
075-801-2177
〒602-0067
京都市上京区竹屋町千本東入主税町910-25
春山医院
075-464-7160
〒602-8325
京都市上京区毘沙門町494
クリニックほりかわ
075-441-8185
〒602-0056
京都市上京区北舟橋町845
堀川病院
075-441-8181
〒602-0056
京都市上京区北舟橋町865
耳鼻咽喉科鈴木医院
075-441-0675
〒602-8241
京都市上京区役人町252
任耳鼻科医院
075-431-2313
〒602-0059
京都市上京区油小路通今出川上る実相院町151-22
精神科、心療内科一覧
京都府立医科大学附属病院
075-251-5111
〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465
こだまクリニック
075-708-8602
〒602-8026
京都市上京区春帯町348 ユーピーディービル1FB号室
京都第二赤十字病院
075-231-5171
〒602-8026
京都市上京区春帯町355-5
つばき医院
075-411-1011
〒602-0895
京都市上京区上御霊前町410
京都市児童福祉センター診療所
075-801-2177
〒602-0067
京都市上京区竹屋町千本東入主税町910-25
脳神経外科一覧
京都府立医科大学附属病院
075-251-5111
〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465
相馬病院
075-463-4301
〒602-8386
京都市上京区御前通今小路下ル南馬喰町911
西陣病院
075-461-8800
〒602-8319
京都市上京区溝前町1035
京都第二赤十字病院
075-231-5171
〒602-8026
京都市上京区春帯町355-5
クリニックほりかわ
075-441-8185
〒602-0056
京都市上京区北舟橋町845
堀川病院
075-441-8181
〒602-0056
京都市上京区北舟橋町865